_ 赤い鼻は光るのか? 2001-11-16
眠れないので、手話でやるクリスマスソングの練習をしています。
いつかきっと、どこかで披露できるはず!と思いつつ、
そこで、引っかかりました。
「真っ赤なお鼻の~♪」という有名なあの曲の中で「暗い夜道は、ぴかぴかのお前の鼻が役に立つ」と言うではありませんか!
赤い鼻は、ただ赤いだけで、光らないのでは?
夜道で光る鼻って、どんな鼻なのでしょう?
気になります。
ご存知の方、教えてくださいませ。
by ミズキ
サイト名通り、「蛇足」な日々を書き綴ります。
まぁ、ボチボチ、まったりと。
携帯版は、こちら。
http://d.nslabs.jp/m.rb?u=mizuki
眠れないので、手話でやるクリスマスソングの練習をしています。
いつかきっと、どこかで披露できるはず!と思いつつ、
そこで、引っかかりました。
「真っ赤なお鼻の~♪」という有名なあの曲の中で「暗い夜道は、ぴかぴかのお前の鼻が役に立つ」と言うではありませんか!
赤い鼻は、ただ赤いだけで、光らないのでは?
夜道で光る鼻って、どんな鼻なのでしょう?
気になります。
ご存知の方、教えてくださいませ。
by ミズキ
最近ちょっと、寝不足だ。
うとうとはするんだけど、うとうとしている自分に気がついてしまうと「眠気」が高らかな笑い声を上げて、去っていくのが見える(笑)。
実は私は、コーヒーを飲むと眠くなるという、極めて変わった体質だけども、今回ばかりはこれも効かないようだ。
そういうわけで、眠るのは諦めて、いかにして夜を過ごすかが、問題である。
例えば「本を読む」というのは、いいんだけど、のめり込んでしまってますます眠れなくなったり、翌日に疲れを残してしまったりするので、やめておきたい。
そうすると、
その①「ハムと遊ぶ」
夜行性なのだから、別に迷惑ではなかろう、と思っているのだけど、暗くならないと出てこないので、ボツ。
むしろ、いつまでも部屋がかなり明るいので、最近はお怒りである(笑)。
その②「体を動かしてみる」
疲れていないので、眠れないのでは・・・・と思ったりして(それでは仕事をしていないみたいだけど、毎日少なくとも一駅分は歩いている)。
これも、余計に目が覚めてしまって、ボツ。
その③「手話の勉強をする」
分からないところが多すぎて、躓くので、ストレスになり、目が覚める(笑)。
よって、ボツ。
その④「HPを更新する」
非常に有意義のようだが、「起きている」とはいえ、頭のどこかは「寝ている」ので、いつもにまして冴えない。
翌日になって、後悔するようなことになりそうで恐ろしい。
したがって、ボツ。
その⑤「何もしない」
ちょっと、病気みたいで、嫌だ(爆)。
だから、ボツ。
その⑥「起きていそうな人に電話する」
付き合わされた人が寝不足になり、翌日の業務に支障をきたしそう。
かなり高い確率で、友人を失いそうだ。ボツ。
結局、諦めて、真っ暗にして、横になって、ハムの訓練の音を聞きながら「タヌキ寝入りごっこ」をするとしよう(笑)。
何かよい方法をご存知の方、ご一報ください。
by ミズキ
一日ずつ、ずれているのですが。
昨晩、友人が来ました。
冬になるので、編物でもしようかってことで。
私は、4、5年前から、編物をはじめて・・・・・、毎年この時期にしか編み棒を持たないので、全然上手くなりません。
それでも、友人は超初心者!
ひょっとしなくても、私が先生?!
課題は「帽子」。
初心者といえば、マフラーですが、そんなの教えている私が退屈してしまうではないですかっ!
そういう、私の勝手な都合で、彼女は帽子にチャレンジすることとなりました。
いろいろなことがありました。
「上手いこと、棒が進みません」(初心者にありがち)
「目を取り落とした~」(これも、初心者だから当り前)
極めつけ!
「毛糸がないはずのところから、出てきています」(生えてきたんですか、それは?)
数々の困難を乗り越え(?)、彼女は今日『4度目の編みなおし』を行っています。
大丈夫!
冬が終わる前には、(たぶん)編みあがると思うから。
by ミズキ
何とか、PCの前にゆっくり座れるぐらい、復活いたしました。
引っ張りつづけた(?)日曜の舞台のお話です。
福岡市聴力障害者文化フェスタに行ってきました。
そこで、手話ひとり芝居「タオル」を観てきました。
井崎哲也さんの舞台です。
井崎さんは、NHKの番組の司会や「星の金貨」の手話指導をされている方です。
物語は、少しの手話と彼の体全体を使った表現で、進められました。
恋人を待つ、男性の所に一枚のタオルが落ちてくる。
そのタオルを使って、彼の周りの人との思い出などが語られるというものでした。
タオルひとつで、こんなにもいろいろなことが表現できるものか!と思いました。
タオルを器用に顔に巻いて、スキューバーダイビングの様子を表したり、戦時中の様子を表したり。
井崎さんが右手をきれいに動かせば、ベンチしかなかった小さな舞台が、海中の景色に変わりました。
手で、遠近を表し、細部に渡り動きを真似て、様々なものが生き生きと表現されました。
また、違う角度から「手話」というものを知り、勉強させてもらったように思います。
私のつたない表現では、その感動や驚きは上手く伝わらないと思うので、とても残念です。
また、短い間でしたが、インタビューも行われ、「星の金貨」について、井崎さんが「あれは、ちょっとくさい芝居でしたけどね」と言ったのには笑ってしまいました。
酒井法子、西村知美の手話の先生にだそうです。
西村さんは覚えも早く、非常に熱心です、とおっしゃってました。
この後が、飲み会だった、というのは「またか」という感じなのですが(笑)
by ミズキ
昨日に引き続き、調子が悪いです。
頭の中で、小人が100人ぐらいで「大縄跳び」に挑戦しているようです。
そういうわけで・・・・・・明日!乞うご期待!
もう、・・・・・・*o_ _)oバタッ
Sちゃん、携帯メールのレス、遅くなってごめん!
by ミズキ